プチプチ感がおいしい!赤米
品種:夕やけもち
「赤米」は玄米の色が赤褐色で、果皮、種皮の部分に赤色系色素(タンニン系)を含んだ古代米です。この赤米は、野生稲の大部分が赤米であることから赤米はお米のルーツであり、赤飯の起源と考えられています。また、邪馬台国や大和朝廷への献上米も赤米が主だったといわれています。栄養成分は白米と比べ、タンパク質や各種ビタミン、ミネラルが多く含まれています。当店の「赤米」は、食べやすいように「3分づき精米」してあります。
「赤米」の炊き方(弊社推奨割合)
お米カップ1に対して大さじ1杯(約15g,10%)程度を、洗って水加減したお米に加えて炊いてください。水加減は普段通りかやや多めにして召し上がってください。10%入れた炊飯が、「赤米」のプチプチ感とモチモチ感を味わえ、おいしく頂けます。当店では赤米10%を推奨します!