本文へスキップ

国産雑穀の通販サイト こくまん

電話受付(平日10:00〜17:00)048-471-1870

〒353-0002 埼玉県志木市中宗岡5-17-6

スポンサード リンク


ブレンド雑穀

国産五穀

ブレンド雑穀(国産100%)


国産五穀

国産 十五穀米

二種もち麦(大麦)


ブレンド雑穀(国産+輸入)


十三穀米"
お買い得!業務用パック

原料入手困難(金ごま)のため、2023年1月14日より一部原料を変更しました。


  • 雑穀の定義(日本雑穀協会より)
    日本雑穀協会では、農学的学問分野からみた雑穀の定義を尊重しつつ、雑穀と呼ぶ作物の対象範囲を拡げ、「主食以外に利用されている穀物の総称」を雑穀と定義し共通認識と考えます。
  • 雑穀・穀類・穀物とは(広辞苑より抜粋)
    雑穀:@米・麦以外の穀類。A豆・蕎麦(そば)・胡麻などの特称。ざこく。
    穀類:イネ科植物のうち、種子を食用とするものの総称。穀物。
    穀物:人類の主食とする作物。すなわち、稲・大麦・小麦・燕麦(えんばく)・粟(あわ)・稗(ひえ)・黍(きび)・玉蜀黍(とうもろこし)・豆など。穀類。
  • 雑穀の保存方法について
    ※高温多湿を避けて密封性のある容器(ペットボトルや一升瓶等)に入れ冷蔵庫で保管してください。
    ※保存状態が良ければ1〜2年位は保ちますが、味が少しずつ落ちてきますので早めにお召し上がりください。
  • 輸入雑穀の安全性について
    海外から雑穀(食品全般)を輸入する際は、厚生労働省「輸入食品・検疫検査センター」というところで、微生物、理化学的検査(数十品目の検査…食中毒、残留農薬、カビ毒等)を受け、食品衛生法上問題ないと判断されたものが流通されております。
穀類の王様は「稲」ですが、この稲に「麦・あわ・ひえ・豆」などを加えたものを五穀といいます。
ご先祖様の時代から五穀豊穣(ごこくほうじょう)は日本人の願いでした。玄米や雑穀は、白米のご飯よりもかためです。少し食べにくいかもしれませんが、よくかめば、だ液の分泌がよくなり、香り高い穀物の滋液が口いっぱいに広がってきます。また、栄養価も非常に高いものがあります。



雑穀の定義、漢方での評価





スポンサード リンク





人気雑穀ランキング

  1. 国産十五穀人気No.1
  2. 国産五穀
  3. 黒米  
  4. 白もち麦
  5. 玄米餅

スポンサード リンク

割引サービス
 
≪志木市ふるさと納税≫
 
 
PayPay決済方法について

ショップ情報

有限会社 穀万

〒353-0002
埼玉県志木市中宗岡5-17-6
TEL:048-471-1870
電話受付:10:00-17:00
TEL:048-471-1870
E-mail:
こくまんメールアドレス
定休日:日曜・祝日
実店舗営業時間:
9:00~18:30

→ショップ案内